ブログ
BLOG

2022.06.08
成田支店でクラッチ講習を開催しました!
こんにちは!
成田支店で新人の方を対象に、クラッチ講習が行われました!
クラッチ講習を受けた新人社員の方々は…
「半クラッチの使い過ぎで、消耗が大きくなる事を学びました。」
「クラッチ板を、長持ちさせる運転の仕方を学びました。」
「自分自身の半クラッチのクセ等に気付きました。」
と、自分のクセや運転の仕方などを学べた機会となったそうです。
また、運転する際に心掛ける事を聞いてみると…
「クラッチの消耗をなるべく少なくし、故障をさせずに運転していきます。
また、燃費向上にも努めていきます。」
「クラッチ板を繋いでからアクセルを踏む、半クラッチをなるべく使用しない」
「半クラッチ状態を減らしたいと思います。」
と、講習を受けたことで新人社員の気持ちも、いつも以上に引き締まりました!
このような講習が行われるのは、会社にとっても社員にとってもプラスになると思います。
みどり産業の取り組みはこちらから
みどりBLOG一覧
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。

引越しは何から手をつける?流れや節約のコツもご紹介!

いらなくなった布団はどうする?布団やマットレスの捨て方のポイントを解説

「ゴミ屋敷はどこから片付ける?」散らかった部屋の片付け手順と注意点

気になる食品ロスの問題!どうしたらいい?対策法は?

HAPPY EARTHとは?幸せな未来につなげるために

シーリングライトの正しい捨て方!家庭での処分方法と法人が引き取ってもらう場合の注意点について

マニフェストとは?産業廃棄物処理の基礎知識をわかりやすく解説!

ケールの栄養効果とは?ソフトケールを使ったレシピやおいしい食べ方も紹介!

会社から出たゴミの捨て方は?事業系ごみと家庭ごみの違いが知りたい!

「循環型社会とは?」どうしたらいい?未来のために私たちにできることとは?