産業廃棄物の基礎知識を種類や違い、処分方法までわかりやすく解説!
「産業廃棄物はどうやって処理するのが正解?」「産業廃棄物という言葉を聞いたことがあってもよくわからない」という方もいるはず。産業廃棄物とは?種類や処分方法などについて解説します。
産業廃棄物とは?事業系のゴミのうち20種類が該当!
産業廃棄物とは事業活動から発生する廃棄物のことです。工場や店舗、営業所、オフィスなど事業所から出る廃棄物です。家庭ゴミとは処理方法が異なるので、正しい方法で処分する必要があります。「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」「法律施行令」において、産後業廃棄物として20種類規定されています。産業廃棄物以外の廃棄物は一般廃棄物になるので覚えておいてくださいね。
【産業廃棄物の種類】
▼あらゆる事業活動に伴うもの
(1)燃え殻
(2)汚泥
(3)廃油
(4)廃酸
(5)廃アルカリ
(6)廃プラスチック類
(7)ゴムくず
(8)金属くず
(9)ガラス・コンクリート・陶磁器くず
(10)鉱さい
(11)がれき類
(12)ばいじん
▼排出する業種等が限定されるもの
(13)紙くず
(14)木くず
(15)繊維くず
(16)動物系固形不要物
(17)動植物性残さ
(18)動物のふん尿
(19)動物の死体
▼上記に当てはまらないもの
(20)汚泥のコンクリート固形化物など
(1)~(12)は事業活動に伴う産業廃棄物の種類、(13)~(19)は新聞業や出版業の紙くず、食品製造業で原料として使用した不要物など特定の業種等が限定されるものになります。
特別管理産業廃棄物とは?
廃油や廃酸、感染性廃棄物などのように産業廃棄物のなかには有害な性質を持つものがあります。有害性や危険性によって環境や健康に影響を与える可能性があるので、「特別管理産業廃棄物」に指定され、厳しい保管基準や処理基準が定められています。これには産業廃棄物処理業者の許可や技術者の資格、施設なども含まれます。
【特別管理産業廃棄物の種類】
(1)廃油(引火性廃油)
(2)廃酸(廃強酸)
(3)廃アルカリ(廃強アルカリ)
(4)感染性廃棄物
(5)特定有害産業廃棄物
・廃ポリ塩化ビフェニル(PCB)等
・ポリ塩化ビフェニル(PCB)汚染物
・ポリ塩化ビフェニル(PCB)処理物
・指定下水汚泥
・鉱さい
・廃水銀等
・廃石綿等(アスベスト)
・廃油(廃溶剤)
・その他
排出事業者の責任とリスク
排出事業者は廃棄物の処理を委託することができます。しかし委託したからといって責任がなくなるわけではありません。委託した処理業者が適切な処理をしなかった場合には責任を問われる可能性もありますので、信頼できる処理業者を選ぶことが大切です。
【関連記事】ちゃんと知りたい!ごみを不法投棄するとどうなるの?
産業廃棄物の処分方法と流れ
産業廃棄物はその種類によって委託先が異なる場合もあります。一般的な処分の流れは、保管→収集・運搬→中間処分→最終処分です。また、処理を委託する際にはマニフェストの交付が必要となります。
1.保管(運搬されるまでの間)
産業廃棄物は保管基準に沿って保管をします。廃棄物の種類で基準が異なります。
※産業廃棄物:施行令第6条、施行規則第8条
※特別管理産業廃棄物:施行令第6条の5、施行規則第8条の13
2.収集・運搬
産業廃棄物を収集し処理施設まで運びます。収集運搬を事業として行う場合には管轄の都道府県より許可証を取得する必要があります。
3.中間処分
中間処分を行うことで廃棄物の量を減らすことができます。みどり産業では廃棄物を切断できる中間処理施設を新設したことで、素材ごとに分別しリサイクルとコストダウンを実現しています。
4.最終処分
埋立等の最終処分を行います。現状では新たな処分場の確保が困難な状況です。リサイクルなどで排出量をいかに減らしていくのかが大きな課題となっています。
産業廃棄物の基礎知識、まとめ
今回は産業廃棄物とは何か、処分方法の流れ、排出業者の責任などについて解説してきました。
◆産業廃棄物とは?
→規定されている20種類があり、産業廃棄物以外は一般廃棄物となる
◆特別管理産業廃棄物とは?
→産業廃棄物のうち、有害な性質を持つものは特別管理産業廃棄物に指定される
◆産業廃棄物の適正処理をするためには?
→産業廃棄物は適正な処分が行われなかった場合にトラブルが発生するケースも見られます。不適切な処理をすると罰則などもある点に注意しましょう。そのためには業者選びが大事!
明るく豊かな未来のために廃棄物リサイクルに力を入れています
みどり産業では廃プラスチックの燃料化や、飲料系容器・発泡スチロールの再資源化、蛍光灯の破砕施設を完備しています。廃プラスチック・生ごみ・金属くず(高濃度の塩素が入った廃棄物は搬入不可)等の事業系一般廃棄物はほとんど再資源化できる様になりました。また、軟質系の廃プラスチックはフラフ燃料になり、化石燃料の代替とすることで、化石燃料由来のCO2排出の削減にも貢献ができます。
ゴミとして捨てられる廃棄物のリサイクル率を上げ、コスト削減にもつながるご提案も可能です。まずは、お気軽にご相談ください。
みどり産業のリサイクルの特徴→詳しくはこちら
みどりBLOG一覧
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。
いらなくなった布団はどうする?布団やマットレスの捨て方のポイントを解説
2024.11.09「ゴミ屋敷はどこから片付ける?」散らかった部屋の片付け手順と注意点
2024.10.17気になる食品ロスの問題!どうしたらいい?対策法は?
2024.09.18HAPPY EARTHとは?幸せな未来につなげるために
2024.09.06シーリングライトの正しい捨て方!家庭での処分方法と法人が引き取ってもらう場合の注意点について
2024.08.18マニフェストとは?産業廃棄物処理の基礎知識をわかりやすく解説!
2024.07.14ケールの栄養効果とは?ソフトケールを使ったレシピやおいしい食べ方も紹介!
2024.06.10会社から出たゴミの捨て方は?事業系ごみと家庭ごみの違いが知りたい!
2024.05.25「循環型社会とは?」どうしたらいい?未来のために私たちにできることとは?
2024.04.23産業廃棄物の基礎知識を種類や違い、処分方法までわかりやすく解説!