サステナビリティSUSTAINABILITY

環境への取り組みSDGs

エコアクション21

エコアクションは環境への取り組みを実施し、環境に配慮した仕組みを構築・運用・維持していることを認証・登録する制度です。
環境負荷の低減や持続可能な経営を推進するとともに、社会と積極的に環境情報を共有し、環境コミュニケーションを強化することを目的としています。

対象範囲

本社、千葉工場、五井工場、五井切断施設、長柄工場、五井作業場、成田支店、千葉営業所、五井営業所

事業活動

一般廃棄物・産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運搬 、一般廃棄物・産業廃棄物中間処分業

環境経営レポート 2024年7月19日
エコアクション21

環境経営方針

基本理念

みどり産業は、廃棄物処理事業を通じて廃棄物の再資源化に取り組むことで循環型社会の形成や環境負荷の低減に貢献します。
また、社会貢献 ・お客様満足・社員満足への取り組みについて継続的にチャレンジします。

方針

  • 当社の事業活動に関連する環境負荷を把握し、SDGs の取組 、環境保護 及び環境保全活動を推進します。
  • 当社に関わる環境関連法令及び当社が同意するその他の要求事項等を 順守します。
  • 以下の環境経営目標を定めて、環境マネジメントシステムの継続的改善に 努めます。
    (1)処理効率向上や処理施設安定稼働により二酸化炭素排出量の削減に努めます。
    (2)運搬車両のエコドライブにより燃費向上に努めます。
    (3)中間処理及び分別によりリサイクル率向上に努めます。
    (4)節水表示により節水に努めます。
    (5)購入品の見直しにより化学物質使用量管理及び削減に努めます。
    (6)社内教育による従業員のレベルアップを行い、労働安全に努めます。
    (7)地域活動の参加を通じて社会貢献に努めます。
  • 環境経営方針は全従業員に周知し、利害関係者にも開示します。

SDGsの取組SDGs

みどり産業はSDGs(持続可能な開発目標)に向けて様々な取り組みをしております。

ESG経営

ESG経営

  • ガバナンスへの取組

    SDGs みどり産業

    コープレートガバナンス(監査室設置)

    コンプライアンス(社内ルール強化)

    リスク管理(安全教育の実施)

    情報セキュリティ(機密性の確保)

  • 環境への取組

    SDGs みどり産業

    CO2削減施設(堆肥化・リサイクル推進)

    生物多様化の取組(微生物利用の推進)

    スマートエネルギー(バイオガス事業への挑戦)

       

  • 社会へのかかわり

    SDGs みどり産業 SDGs みどり産業

    地域・社会貢献(障碍者・高齢者雇用)

    働き方改革(事務所・ユニホーム新設)

    教育・人材育成(研修制度・評価制度)

活動報告ACTIVITY REPORT

地元をクリーンに。キレイを広める

三井化学株式会社様が主催されるCSR活動「クリーンアップ㏌市原」に、積極的に参加をし、地元の方と協力して地域のクリーンアップを行います。
回収トラックを使用しゴミのリサイクル・分別に協力をしたり、地域の美化活動にすこしでも貢献できるように活動をしております。

ゴミの事、環境の事、子供たちに伝え未来へつなぐ

環境やごみのこと、知ってもらったり、身近に感じてもらったりするために地域の大型ショッピングモールで環境イベントを主催しました。
事前に子どもたちが描いた地域を象徴するイラストを車両にペイントした「デザインパッカー車」もこの日がデビューイベントでした。
今後も地域の環境から地球の環境へ、私たちが第一線に立って守っていく、そんな仕事がみどり産業の仕事です。

地域とふれあい、みどりを増やす活動へ

市原市アートミックス会場の小湊線沿線に「菜花」を植える活動をおこなったり、環境イベントでみどり産業と地域の皆さまに自然の大切さ、食品リサイクルたい肥「みどりのちから」を使用し、廃棄物から生まれるみどりがあることを広めております。
また、環境教育の一環として、みどり工房にて、近隣の小学生や幼稚園児を招待し、農業体験を行ったりと、子供たちにみどりを繋ぎそして、大切さを伝える活動に力を入れています。

みどりBLOGでは、他にも様々な地域貢献活動を掲載しております。
ぜひ、ご覧になってみてください。

みどりBLOG
法人・個人事業主様向けサービス ご家庭・個人様向けサービス